やっほー、今日は留学中に感じたことを記憶の底から掘り起こして書いてみようと思う。
私が初めて海外へ行ったのは、学校の修学旅行だった。
まぁそこから3回ほど短期留学を数回、そしてアメリカに4年ほど居たんだけど…(私立語学学校と大学のESLにも居ました)
スマホ時代になって、アメリカに行ったときは正直あまりホームシックにはならなかったんだけど、携帯時代はまぁやばかった。いや、それは置いといて。
もし海外に居てホームシックになってしまってうぉおおってなっている人やホームシックになるかもしれないという不安を抱えている君に送る言葉~。
ホームシックは物理的に打ちのめす
もし、「あぁ寂しい、おうち帰りたい」っていうのを一日に数回ほど思ってしまうようになったら、注意や。一日中そう思ってしまうそのまえに物理的にどうにかしてしまおう。
まずは、放課後家に帰るな…です。
とにかく人が居るところに行こう。友人と一緒に図書館に行ったり、まぁアクティビティに参加したり、大学内だったらアルバイトをしてみたり(たぶん倍率は高い)、学校内のジムにいったり。とにかく一人で居る時間を減らしていく。
そうすることで、友人が出来て、寂しい気分もなくなっていく。
そして語学力も上がっていく。まさに一石二鳥!!
そこで派生して…
自分の英語力(英語圏内だったら)を気にしないで
あるあるなんだけど、自分の英語力に自信がないから喋らなくなってしまう。で、それがストレスになっていっちゃうんですよねぇ。
アメリカに限定されちゃうかもだけど、アメリカに住んでる皆がスラスラ喋れるわけじゃないんですよ、やっぱ移民がたくさんいる国なので。なので店員さん側もある程度、分かってくれることが多いです。
声が小さくなってしまうのが一番ダメなので(ah?っていわれる)、発音とか気にせず、大きな声で…!そうすれば大体OK。とにかく自信を無理やり作れば、まぁノリでいけます。そう、留学に大事なのはノリです。
限界だったら一時帰国も有よりの有り
正直我慢しすぎるのも良くないです。
限界を超えてまで留学生活をし続けると、メンタル壊します。知人がそうなってしまいました。最悪の事態だと、一時帰国しても留学先に戻ってこれなくなる場合もあります。そうしたら、お金も時間も全部パァになってしまいます。
そうなる前に、気分転換で一時帰国しちゃいましょう。
そうしたらなぜ自分が海外へ行くことを選んだのかも、また再認識することができます。割と一時帰国する人は多いものです。なので、あーもうアカンってちょっとでも思ったら、ご家族などに相談してリフレッシュしに日本に一時帰国してしまいましょう。
アドバイザーやカウンセラーとは密に
私、最初大学にいったときあまりアドバイザーの方とコミュニケーションとっていなかったんですが、中盤になりクラスの組み立て型のアドバイスを聞き始めたら、あぁなんでもっとはやくここ(アドバイザー)に来なかったのだろうと後悔しました。
彼らはプロなので、色々な悩みにあったアドバイスをしてくれます。それと色々な情報をまわしてもらえるので、アクティビティやコミュニテイーのお得な情報を教えてもらえるので、是非彼らに会いにいくのをお勧めします。
新しい友人も見つけられると思いますよ♪
おわり
なんかこんなこと書いてたら、留学時代が懐かしい…そしてもう一度行きたくなってしまったやーーーん。今、世界中のどこかにいる留学生たちが羨ましいぜ…
では、良き留学生活を💛